|
|
【 議会活動 】
コロナ対策で、県独自の休業支援! | |
小池ひろのりは、所属する産業労働常任委員会で、コロナ対策で地域の声を切々と訴えました。
特に、後手後手の国の政策に対し、厳しい県財政の下で、今月の家賃代で苦しむ飲食店(100平米以下を含む)の休業に対し、県独自の支援策(休業要請事業者経営継続支援事業:電話361-2281)を決めました。しかも、これは口先だけでなく、早急に出来るだけ補償する方向で、心のこもった精一杯の対策と言えます。
この間、医療崩壊をくい止めるため、医者・看護師は自らの感染を恐れず献身的に働き続けました(感謝!)。また、感染拡大を防ぐため、国民には厳しい外出自粛が求められました。そして、諸外国と違って罰則が伴わない外出自粛と休業要請にもかかわらず、鉄道・飛行機を使ってのゴールデンウイークの外出は、前年度比95%減、観光地もガラガラの状態を実現させました。更に、大手の店舗以外にも、飲食店などの個人経営者も死活問題を抱えながらも、自主的に休業要請に応じました。
そして、今、何とかコロナ危機を乗り越えようとしています。しかし、コロナを完全に抑え込むには、ワクチンが発見されるまでの長丁場になると言われています。「命あっての物種」と昔の人の言葉にありますが、この苦境をみんなで乗り越えていきましょう!
|
兵庫県もがん対策基本条例、制定へ! | |
本会議で質問! | |
第343回兵庫県議会定例本会議で、小池ひろのりは下記の項目について質問を行いました。
詳細は兵庫県議会HPでも掲載される予定です(2/25の質問は3/26現在、未掲載)。
1.刑務所出所後の支援について
2.がん教育の推進について
3.神戸の活性化による兵庫の発展について
4.県独自の給付型奨学金制度の創設について
5.県立夜間中学創設について
小池ひろのりは、今後とも“福祉の小池”“教育の小池”として、政策提言に取り組んでいきます。同時に“地域の小池”“行動の小池”として、県政報告会や小池通信を通じて、皆様からの要望・地域の声を聴き、県政に要望してまいります。
更に、安心・安全な兵庫、住み良い兵庫、住み続けたいと思える兵庫を目指して、県政発展に全力で尽くしていきます。皆様からのご意見・ご要望をおきかせください。
|
|
|
小池ひろのりのこれまでの主な取り組みや成果をご報告いたします。
小池ひろのりは、これからも安心・安全な兵庫をめざして、「福祉の小池」、「教育の小池」、「地域の小池」として、県政に全力を尽くします。
今後とも、皆様のご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
福祉の小池
・がん対策条例制定とがん教育の推進!
・少子化対策と子育て支援を要望!
・鉄道駅舎にエレベータ設置を推進!
・介護福祉士の養成制度の充実!
・西神戸高等特別支援学校創設、実現!
・児童養護施設退所者への支援の充実!
・主要駅にホームドアの設置を推進!
・被爆者2世の検診体制の改善!
・助産師の活用と医療機関連携、実現!
・薬物乱用防止に関する県条例制定に尽力!
・がん拠点病院の連携と相談支援体制の拡充!
・県立こども病院と市民病院で高度医療連携を!
・少子高齢化福祉ビジョン作成に向け尽力!
・児童養護施設の入所措置延長を要望!
・すぴりっと、正勝太鼓合同発表会に尽力!
・視力障害者のタンデム自転車体験行事実現!
教育の小池
・県立大学大学院減災復興政策研究科創設!
・不登校対策と夜間中学の充実を!
・給付型奨学金制度の創設を実現!
・全高校にスクールカウンセラー配置!
・私立高校授業料軽減のための支援拡充!
・教師の多忙化対策を推進!
・加配教員増員と弾力的運用を要望!
・学校現場の活性化対策を要望!
・高校生の交換留学、短期留学と小中学生の語学研修!
・社会労務士の学校出前授業を県全域で実現!
・いじめ対策等の教育課題を議論!
・県立特別支援学校高等部の開校に尽力!
・高校中退者の減少に向けた取り組み推進!
・外国語指導助手(ALT)を全高校に配置!
地域の小池
・元気な兵庫、魅せる神戸を要望!
・消防団処遇改善と女性団員の登用!
・神戸マラソン、2011年から実現!
・高架下照明器具設置、実現!
・横断歩道の設置で通学路の安全確保!
・中央区山手地区に病院誘致、実現!
・子ども病院のポーアイ誘致と医療連携!
・産科医不足対策と助産師の活用要望!
・児童相談所と警察の連携で虐待防止!
・安全・安心な街づくりで再犯防止対策!
・防災・ドクターヘリの県全域カバー体制完了!
・全国初!再犯抑制へ国・県・市長の連携体制実現
・三宮駅周辺の再開発で元気な神戸を要望!
・ポーアイ病院・老健・水上警察署のポーアイ誘致!
・再度筋(宇治川)西岸の通路を改築!
・防災先進県「兵庫」の役割推進!
・水上警察管内に防犯ビデオ3か所増設!
・県下の犯罪情勢と取り調べ技術の向上・伝承を!
・日本少年野球連盟関西リーグ大会に尽力!
・兵庫県議会活動で県功労賞を受賞!
|
|