|
|
【 プロフィール 】
スポーツ歴
中国全土自転車走破 (22,000km) ― 石子路之会ホームページへ
米大陸自転車横断 (6,000km)
トライアスロン世界選手権(ハワイ)大会出場 ― 完走
剣道初段・柔道二段
|
学歴
神戸市外国語大学外国語学部卒業
神戸大学大学院法学研究科修士修了
受賞
叙勲で“旭日小綬章”
永年保護司として、“法務大臣賞”
ロサンゼルス市長より“栄誉市民賞”
中国各省人民政府より“栄誉証”
兵庫県より“県功労賞”
兵庫県より“くすのき賞”
神戸水上消防署長賞
兵庫県保護司会連合会賞
神戸保護観察所長賞
元職
兵庫県議議員、
法務省保護司、石子路之会顧問、
日本国際交流振興会理事、
民進党兵庫県連常任幹事、
日本青少年野球連盟兵庫県支部顧問、
糸東流修交会空手道連合会顧問、
(財)兵庫県海外同友会理事、
兵庫県まちづくり審議会委員、
兵庫盲導犬協会顧問
神戸市職員
御影・東神戸・西宮今津・明石南高校教諭
芦屋大学客員教授
兵庫県議会産業労働常任委員会委員長
兵庫県交通安全対策審議会委員
著書
「『夢、一路』第3版:サイクル人生」
電子書籍・アマゾン
「夢、一路」
文芸社出版
「請等一下!ツール・ド・中国」
文芸社出版
「ツール・ド・中国」
神戸新聞出版センター出版
「シルクロードは熱風怒涛」
マガジンハウス出版
他 「我が異邦」など多数
|
 1992年中国 タクラマカン砂漠横断 |
自転車から学んだこと |
高校生のとき、アメリカを自転車で横断しようと思い立ちました。何かをやり遂げたかった。大学に入って必死でバイトをしてお金をためて、英会話も勉強して、領事館や新聞社、自転車メーカーに何度も掛け合って許可や協力をもらった。
アメリカでは気温50度を超える砂漠やロッキー山脈越え。300キロもの間、家も木も水もない。ロスからスタートしてニューヨークへの道を尋ねても誰も本気にしてくれない。それはそれは苦しかった。
でも、ロッキーを越えてから現地への受け入れが変わった。マスコミや沿道の人が応援してくれるようになった。ニューヨークに着いて、僕は変わりました。“やればできるんだ”とね。
それまでは自分の悪いところばかりを見て引け目を感じていた。だけど、違う。みんな平等だとわかった。誰にでもいい面がある。僕は自転車から学びました。
|
|
|
|