小池ひろのりトップページへ


小池ひろのり 2003.7.30.更新

ホーム政治信条議会活動地域とともにプロフィールリンク更新履歴
【 議会活動 】

〜 本会議で代表質問!(6月24日) 〜


1 将来を見据えた行財政システムのあり方について

(2)県民に開かれた事業展開と政策評価について

 厳しい社会経済情勢の中、県では、平成11年度に策定された「行財政構造改革推進方策」に基づき、各般の施策が推進されているところですが、昨年度行われた収支見通しの試算によりますと、平成16年度〜20年度までの5年間に、一般財源ベースで4,500億円もの収支不足が見込まれ、今年度、行財政構造改革推進方策の総点検が実施されるとのことです。

 さきの2月定例会の代表質問で、我が会派の岡議員が申し上げたように、限られた財源を県民生活の向上に真に資する事業に優先的かつ重点的に配分する必要があり、今後、政策評価の実施等に基づくなお一層の事業の峻別作業が不可避であります。

 そのような状況の中、県では、本年3月に、「長期ビジョン指標」と「政策評価指標」を「美しい兵庫指標」として体系化し、その運用を始められました。政策評価にあたっては、「全県ビジョン推進方策」で示された事業の進捗状況を評価するとのことでありますが、予算配分に当たり、真に緊急かつ重要な事業の審査・選択基準を本当に県民にわかりやすく示すものとなりうるのかが問われるところです。

 そこで、参画と協働の理念のもと、どのような県民との情報共有システムを確立し、県民が納得しうる事業の峻別作業をどのように進めていこうとお考えなのか、知事の決意をお伺いします。


2 地域防災対策について
2003.7.30.議会活動へ 
今日の議会活動へ 


All copyrights reserved by Koike Hironori